107件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2022-06-21 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年06月21日

同年9月定例会における制度見直し進捗状況を尋ねた一般質問に対し、市長は、若者住宅取得補助金補助率を見直し令和3年度から取り組む意向を示され、同年12月定例会には若者中古住宅取得に係る補助率を10パーセントから50パーセントに引き上げる若者定住促進条例の一部改正が提案され可決されました。  

東かがわ市議会 2022-03-18 令和4年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022年03月18日

市といたしましては、制度見直しによる今後の状況等を見極めてまいりたいと考えております。  また、過剰米市場隔離実施については、国において当面の安定に向けて新型コロナウイルス感染症による需要減対応する特別枠を設けるなどの対策が取られているほか、生活困窮者に対する食料支援についても国において食育観点から学校給食等支援を実施しており、生活困窮者への支援検討されているとのことであります。  

東かがわ市議会 2020-09-16 令和2年第6回定例会(第2日目) 本文 開催日:2020年09月16日

71: ◯朝川議員 私は、空き家対策に係る制度見直し進捗状況について、市長質問いたします。  本年3月定例会一般質問で、私は、空き家増加を抑制する優良な空き家中古住宅活用を促進するという観点から、空き家対策をさらに進めていく必要があるのではないかとの質問をいたしました。  

東かがわ市議会 2020-09-16 令和2年第6回定例会(第2日目) 名簿 開催日:2020年09月16日

 6番議員 工藤潔香 ・引田地区のあり方について  2番議員 堤 弘行 ・引田城跡の保存・活用周辺整備について  8番議員 工藤正和 ・高齢者安全運転支援装置設置補助について 13番議員 大田稔子 ・新型コロナウイルス感染症対策事業について            ・若者定住支援事業について            ・白鳥小学校跡地利用周辺整備について  3番議員 朝川弘規 ・空き家対策に係る制度見直し

琴平町議会 2020-09-15 令和 2年 9月定例会(第3日 9月15日)

昨年暮れの社会保障審議会介護保険部会介護保険制度見直しに関する意見を踏まえて、地域が目指すべきリハビリサービス提供の構築に関する手引きが出されています。是非、この手引きを目を通していただいて参考にしていただきたいと思います。これは読みませんけれども、そういう文書も、国のほうもそれなりに吸い上げるということもありますので、お願いをしておきたいと思います。

三豊市議会 2019-03-08 平成31年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2019年03月08日

福祉タクシー事業におけるタクシー利用券制度見直しにつきましては、さきの代表質問でもお答えしましたように、より利用しやすい制度となるよう検討してまいりますので、御理解を賜りたいと存じます。  以上、高木議員の御質問にお答え申し上げます。 ◯議長詫間政司君) 理事者答弁は終わりました。再質問はありませんか。  

善通寺市議会 2018-12-12 12月12日-02号

保護者就労証明なしに預かっているアフタースクール制度見直しも含めて、今後の当局対応をお聞かせください。 ◎教育部長尾松幸夫君) 議長議長大平達城君) 教育部長             〔教育部長尾松幸夫君)登壇〕 ◎教育部長尾松幸夫君) 保育料無償化に伴い幼稚園のアフタースクールの料金も無償化となるのかとのご質問にお答えいたします。 

高松市議会 2017-06-13 06月13日-02号

お尋ねの、これら制度見直し目的でございますが、大きく二つございまして、一つには協働推進員の職務としての位置づけを明確にした上で、それぞれの地域コミュニティ協議会と積極的にかかわれるようにすること。二つには地域の実情に応じて、より多くの本市職員地域活動にかかわれるような環境をつくることを狙いとしたものでございます。 

三豊市議会 2015-09-08 平成27年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2015年09月08日

また、政府の有識者会議中間報告では、移住者増加介護保険給付費負担増が見込まれる自治体に対し、交付金配分額を手厚くするような制度見直し検討するとも言われており、移住前に住んでいた自治体給付費を負担する住所地特例はそれゆえ拡充しない方向で考えられてもいるようです。  

高松市議会 2015-03-12 03月12日-05号

早期の制度見直しの御検討をお願いします。 近年の福祉サービスは、量的な増加やその福祉サービス多様化により、サービスレベルにおいて格差が生じていると仄聞します。利用者からのさまざまな苦情増加していると推測します。 こうした福祉サービスに関する苦情は、まず、利用者福祉サービス提供事業者との間で解決を図ることが基本です。

高松市議会 2014-03-24 03月24日-07号

これに対し当局からは、これまで関係団体に対して、障害者の置かれている生活実態理解しているものの、現状は、制度発足当初に比べ障害者施策充実しており、当初の目的は、ほぼ達成されたと考えており、今後は、限られた財源必要性が高いと考えられる障害者就労対策などの事業に充てる旨、制度見直しに対する理解を得るよう丁寧な説明に努めており、その中で、さまざまな意見はあったものの、苦渋の選択ではあるが、将来を見据